当ページのリンクには広告が含まれています。 YouTube

YouTube漫画シナリオの書き方!シンプルな物語を作れ【起承転結が大事】

3月 8, 2020

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、松本カズキです。

YouTube漫画のシナリオを書きたいのだけれど、どうやって書けばいいの?どんなシナリオが読者に喜ばれるの?
ミズキちゃん

そんな質問に答える記事を書きました。

僕はYouTube漫画動画ちゃんねるを運営しています。

基本的には外注にシナリオを依頼しているのですが、僕自身、「物語を作るのが好き」ということもあり時々自分でもシナリオを書くことがあります。

僕がYouTubeシナリオを作るとき意識していることは、「起承転結のシンプルな物語」になります。

この記事では、「松本流YouTube漫画シナリオの書き方」について伝えていきます。

youtube漫画シナリオの教科書
YouTube漫画シナリオの教科書!ゼロからシナリオライターになる方法を教えます【有料note】

続きを見る

YouTube漫画シナリオの書き方!構成は起承転結を意識しよう

YouTube漫画のシナリオは「起承転結」を基本としています。

例えば、恋愛系とスカッと系のシナリオで起承転結を考えるなら、

恋愛シナリオ

  • 起:主人公(ヒーロー) に好きな女性(ヒロイン)ができる
  • 承:主人公がヒロインに告白する
  • 転:ヒロインに振られる
  • 結:主人公の頑張りからヒロインと結ばれる

スカッと系シナリオ

  • 起:悪人との遭遇により、主人公(正義) の平和が乱れる
  • 承:悪人の行動から主人公のイライラが増えていく
  • 転:悪人に遭遇する前の平和を取り戻すため、主人公は対策を考える
  • 結:主人公の行動から悪人は去っていく

このように、シナリオを4つのブロックに分けて作っていくわけです。

YouTube漫画に難しいシナリオはNGです。

理解するために時間を要するような、複雑で難解なシナリオは必要ありません。

YouTube漫画の視聴者が動画を見るのは「娯楽」のためです。

視聴者は頭を使いたくないのです。

頭を使わなければ理解できない難しいシナリオですと、「つまらない」と感じます。

視聴者は離脱するわけです。

ですので、

  • 視聴者が一目でわかるような「ヒーロー&ヒロイン」の物語
  • 視聴者が一目でわかるような「正義&悪人」の物語

視聴者が頭を使わなくても、スッと頭に入ってくるようなシナリオが、YouTube漫画においては優れていると思ってもらえればと思います。

YouTube漫画シナリオの適切なボリュームを解説

YouTube漫画のシナリオボリュームは、「2,000文字程度」が適切だと僕的には思っています。

シナリオが2,000文字程度あれば、「3分~6分」の娯楽としては、ちょうど良い長さの動画になるからです。

シナリオボリュームが増えすぎた場合は、「地の文章」を見直ようにしましょう。

小説の場合は文章のみで読者に意味を伝えていく必要があります。

読者に情景を浮かばせるために、地の文章を細かく書いていかなくてはいけません。

YouTube漫画の場合は「イラスト」による視覚効果で視聴者に伝えることができます。

ですので、地の文章を細かくしすぎる必要がないわけです。

シナリオボリュームが増えすぎたと思ったら、

  • この地の文章は必要だろうか?
  • イラストでカバーできないだろうか?

と一度考えてもらえればと思います。

YouTube漫画シナリオは主人公の設定や状況を冒頭でシンプルに伝える

YouTube漫画のシナリオボリュームは基本的に少ないです。

限られたシナリオボリュームで、物語を完結させる必要があります。

短いシナリオで物語を完結させるためにおススメなのが、「主人公を動かす」という方法です。

シナリオを引っ張っていく語り手は「主人公」になります。

名作と呼ばれている漫画や映画は、共通して主人公が魅力的です。

YouTubeの漫画シナリオも同じことが言えます。

主人公が魅力的ですと、主人公の力だけでシナリオを展開していくことができます。

例えば、

私の名前は○○!イラストレーターの仕事をしている。
最近悩んでいるのは、ひどい依頼人の存在だ。

私の名前は○○。専業主婦をしている。
現在、私を苦しめているのは、同居している認知症の義母の存在だ。

僕の名前は○○。スクールカースト最下位の陰キャラだ。
僕の悩みの種は、僕の隣に座るギャルだ。彼女は僕をよくからかってくる。

俺の名前は○○。新卒の会社員だ。
女性社員も多く良い環境だな・・・と思っていたのは入社一週間ぐらい。実際は ブラック企業
だったのだ。

主人公の設定や状況を、シナリオの冒頭で伝えることで、視聴者の興味を引くことができます。

主人公の設定といっても、だらだらと長く書く必要はありません。

シンプルでOKです。

  • 主人公の設定
  • 主人公の状況

「主人公の置かれている現状」をシンプルに シナリオに含めてみましょう。

YouTube漫画シナリオは人物の心情はセリフで伝えよう!「行間を読む」は通用しません

小説の場合、人物の心情が書かれていなくても、「この人物はきっとこのように思っているんだろうな~」と想像できる部分があると思います。

小説は文章を楽しむための媒体です。

行間を読んで想像しながら文章を読むことは楽しくもあり、娯楽に繋がります。

ですが、

YouTube 漫画の場合は、「漫画(イラスト)」を楽しむための媒体です。

「人物の心情を想像しながら楽しんでください」といったスタンスでは、視聴者はストレスが溜まります。

例えば、「彼女に別れを切り出したシーン」を例に伝えていきます。

彼女は涙を見せた。

俺は彼女に背を向けて歩き出した。

これだけ読むと、「主人公がなぜ彼女から離れていったのか?」分からない部分がありますよね。

彼女に別れを切り出した罪悪感なのか、彼女と別れることができた爽快感なのか、明確には分かりません。

主人公が何を考えて、彼女から離れていったのか?の描写が不足しているわけです。

小説の場合だと、主人公の心情を想像するのも面白いと思いますが、YouTube 漫画のシナリオの場合ですと NG です。

ですので、

彼女が涙を見せた。
主人公「ごめんな・・・」
俺は罪悪感を抱えながら、彼女のそばを離れていった。

このような感じです。

  • 「ごめんな」という謝罪のセリフ
  • 「罪悪感」という主人公の心情の描写

主人公の心情は、しっかりと文章化するようにしましょう。

YouTube漫画シナリオの教科書(有料)を作りました

YouTube漫画シナリオを書くのに、実は特別な才能は必要ありません。

「思考法」を変えるだけで、YouTubeシナリオはどんどん作ることができるからです。

僕が作ったYouTube漫画シナリオの教科書では、「僕がどのような工程でシナリオを作っているのか?」の生情報を伝えていきます。

現役シナリオライターのシナリオ作成術を学んで頂ければと思います。

youtube漫画シナリオの教科書
YouTube漫画シナリオの教科書!ゼロからシナリオライターになる方法を教えます【有料note】

続きを見る

YouTube漫画シナリオの書き方を解説-まとめ

視聴者がYouTube漫画動画を見るのは、娯楽のためです。

娯楽にストレスは絶対NGです。

  • シナリオボリュームが多すぎる
  • シナリオが難解すぎる

このような漫画動画は、視聴者にストレスを与える可能性があります。

シナリオライターの腕の見せ所でもあるのですが、ライター駆け出しの場合は、

  • 起承転結のシンプル構成のシナリオ
  • 視聴者に分かりやすいシナリオ
  • 2,000文字前後のシナリオ

これらを意識して、シナリオを書くようにしてもらえればと思います。

YouTube漫画動画の作り方と制作費用は?
YouTube漫画動画の作り方と制作費用は?【稼ぐのにお金かかります】

続きを見る

松本のメルマガ登録はこちら↓
matsumoto-merumaga

  • この記事を書いた人

松本カズキ

北海道在住のスモールビジネス事業家|「好き」を追求したエンタメ事業で1,000円の商品を3年で6万人に販売し現在も売上を順調に伸ばしている|売れる商品コンセプトを考えチームを稼働させる事業を作ることが得意|ストーリーライティング×コミュニケーション×資産運用を軸にしたスモールビジネスでセミリタイアを実現させる。

-YouTube
-, ,