当ページのリンクには広告が含まれています。 リストマーケティング マーケティングの勉強

リストマーケティングで稼ぐ思考戦略を教えます【まとめ記事】

8月 31, 2020

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、松本カズキです。

リストマーケティングで稼ぎたいです!始め方や戦略を教えてください!
ミズキちゃん

そんな質問に答える記事を書きました。

「リストマーケティングを取り入れる」という考えは、今後のネットビジネスで生き残るための必須条件だと僕は考えています。

この記事では、「リストマーケティングの稼ぐための考え方&戦略」について伝えていきます。

リストマーケティングとは何だろう?信頼構築のビジネスです

 

リストマーケティングとは何だろう?信頼構築のビジネスです

リストマーケティングを始めるためには、「どんなマーケティング手法なのか?」を認識する必要があります。

全体像を把握していない状態で、リストマーケティングを行っても、成功することはあり得ません。

リストマーケティングの全体像を簡単に解説すると、

  • 集客-顧客リストを集める
  • 教育-顧客リストと信頼関係を構築する
  • 販売-顧客リストにセールスを行う

この3つの流れですね。

商品を販売して終わる関係ではなく、お客さんと直接コンタクトを取ることのできる「連絡先」をゲットすることで、何度でも「商品を伝えることのできる関係性」を目指していくわけです。

お客さんとの信頼関係の構築がお金に変わっていくのが、リストマーケティングになります。

リストマーケティングとは何ですか?全体像とメリットを解説【個人が稼ぐ唯一の方法】

続きを見る

リストマーケティングのデメリットを理解して仕組み化を行え

 

リストマーケティングのデメリットを理解して仕組み化を行え

リストマーケティングを行うメリットは多いです。

ビジネスを自動化して収益を最大化させられるのは、リストマーケティングぐらいかなと僕は考えています。

ですが、多くの人はリストマーケティングを自分のビジネスに取り入れようとしません。

理由として挙げられるのが「デメリット」の存在です。

  • 自動化の仕組みを作るまで時間がかかる
  • セールスを嫌がるお客さんからクレームが入る
  • 成約率を高めるテストを行う必要がある

これらのことを面倒がるわけです。

特に「時間=作業量」がネックになっているのかなと感じます。

リストマーケティングはデメリットを乗り越えた先の、メリットは大きいです。

ぜひ、リスクを乗り越えて、リスクマーケティングの運用を行ってください。

リストマーケティングのデメリットは何だろう?【構築まで時間がかかる】

続きを見る

リストマーケティングの始め方を徹底解説!7ステップで始められます

 

リストマーケティングの始め方を徹底解説!7ステップで始められます

リストマーケティングは、

  • 2つのメディアを運用
  • 7つのステップを行う

ことで始めることができます。

「リストマーケティング」と耳にすれば難しい印象があると思います。

ですが、一つずつ工程をクリアしていくことで、仕組みづくりに一歩近づくことができます。

全てのステップを一気にクリアすることは恐らく不可能です。

時間をかけてもOKです。

着実に一つずつリストマーケティングの仕組みを作っていきましょう。

リストマーケティングのやり方を7ステップで教えます【初心者の始め方】

続きを見る

リストマーケティングで売る商品が決まらない!市場を検証しよう

リストマーケティングで売る商品が決まらない!市場を検証しよう

リストマーケティングで大きく稼ぐためには、「売る商品」が大事なポイントです。

注意してもらいたいのは、「お客さんにとって価値のある商品を売っていく」ということです。

ありがちなのは「自分が価値ある商品を販売して全く売れなかった」というケースです。

僕もめちゃくちゃ経験があるのですが、「自分が価値あると思う商品=お客さんにとって価値ある商品」は大きく違うのです。

リストマーケティングで収益を最大化していきたいのなら、「お客さんの求めている商品を提供する」ことが大切なのです。

そのために必要なのが「リサーチ」になります。

「お客さんが何を求めているのか?」を明確に知ることで、売れる商品を開発していくことが可能になります。

リストマーケティングの商品は何を売るの?【リサーチが全て】

続きを見る

リストマーケティングのリスト集めはブログを活用するべき!

リストマーケティングのリスト集めはブログを活用するべき!

リストマーケティングのリスト集めは「ブログ」が最強です。

リストマーケティングで重要なのは、

  • あなたの商品を購入してくれるリスト
  • あなたに興味を持ってくれるリスト

を集めることです。

リストは数字ではなく、「あなたに興味関心を持っている人間」と考える必要があるわけです。

リストの数を増やすだけなら簡単です。

業者にお金を払えばゲットすることができます。

それでは意味があります。

あなたに興味のないリストが集まったところで、後に繋げるセールスは成功しないからです。

リストマーケティングを本格的に行っていくのなら、「お客さんに価値提供しやすいブログ」が最も適していますね。

リストマーケティングの集客方法が分からない【ブログが最強】

続きを見る

リストマーケティングをブログに取り入れる方法!仕組み作りを意識しよう

リストマーケティングをブログに取り入れる方法!仕組み作りを意識しよう

すでにブログ運営を行っているのなら、「リストを集める仕組み」を作ることで、リストマーケティングを行うことが可能です。

ブログには大きく2種類のパターンで分かれます。

  • 特化型ブログ-一部のジャンルに特化しているブログ
  • 雑記ブログ-様々なジャンルが混ざっているブログ

リストマーケティングを行っていくのなら、「特化型ブログ」に寄せるべきです。

リストマーケティングを展開していくとき、ターゲットの悩みが明確であればあるほど、訴求力が高まるからです。

「お客さんの悩みを解決できる専門家」と相手に思わせる必要があるわけです。

ブログとリストマーケティングを連携させていく考えを持つようにしましょう。

リストマーケティングをブログで活かす方法【リスト収集しよう】

続きを見る

リストマーケティングはフリー戦略でリストを集めよう

リストマーケティングはフリー戦略でリストを集めよう

リストマーケティングを行っていて、難しく感じるのは「リスト集め」になります。

仕組みを構築しても、「リストが集まらない」という問題に悩まされるわけです。

解決策として挙げられるのが「フリー戦略」をガンガン使っていくことです。

簡単に言えば、「リスト登録してくれたお礼にプレゼントを渡す」ということです。

人間は見返りがなければ行動しない生き物です。

あなたも「メールアドレスを登録してください!」と言われただけでは、きっと行動しませんよね。

「メールアドレスに登録してくれたら、あなたが喜ぶプレゼントを渡すよ」と言われたら、登録したくなりますよね。

お客さんも同じことが言えます。

メルマガ登録したくなるメリットを提示することで、お客さんに行動を促すことができるわけです。

リストマーケティングでリストを集めたいのなら、フリー戦略を積極的に行うようにしましょう。

リストマーケティングのリストが集まらない【フリー戦略を行え】

続きを見る

リストマーケティングで稼ぐ方法-まとめ

リストマーケティングで稼ぐ方法-まとめ

リストマーケティングで稼ぐためには、逆算思考で仕組みを作っていく必要があります。

仕組み作りには、時間がかかるデメリットがあります。

とはいえ、課題をひとつずつクリアしていけば、誰でもリストマーケティングを行うことが可能になります。

僕のメルマガでも、リストマーケティングについて触れています。

配信されるメールやセールスを直に見ながら、リストマーケティングの稼ぎ方を学んでもらえればと思っています。

松本のメルマガ登録はこちら↓
matsumoto-merumaga

  • この記事を書いた人

松本カズキ

北海道在住のスモールビジネス事業家|「好き」を追求したエンタメ事業で1,000円の商品を3年で6万人に販売し現在も売上を順調に伸ばしている|売れる商品コンセプトを考えチームを稼働させる事業を作ることが得意|ストーリーライティング×コミュニケーション×資産運用を軸にしたスモールビジネスでセミリタイアを実現させる。

-リストマーケティング, マーケティングの勉強
-