当ページのリンクには広告が含まれています。 ブログ術 ブログ運営

ライバルがいないロングテールキーワードを見つける方法【想像力が全て】

5月 10, 2019

※アフィリエイト広告を利用しています。

ライバルがいないロングテールキーワードを見つける方法

こんにちは、松本カズキです。

キーワードのサジェストツールを使って、ロングテールキーワードを探しているのですが、ライバルが多くて困っています。ライバル不在のロングテールキーワードを見つける方法ってありますか?
ミズキちゃん

そんな質問に答える記事を書きました。

アフィリエイトの実践者は、サジェストツールなどを使って、ロングテールキーワードを見つけるケースが多いのかなと思います。

皆考えることは同じですので、ツールを使えばやはり競合が生まれます。

ライバルが少ないロングテールキーワードをツールで発見できても、他の人もあなたの同じように「全く同じキーワード」を発見する可能性はゼロではありません。

穴場キーワードを見つけて上位表示できたとしても、ライバルに上位表示を奪われる危険性があるのです。

ツールを使ってロングテールキーワードを探している人の、宿命といえますね。

結論ですが、ロングテールキーワードは「想像力」を使って生み出すことができれば、マネされることはありません。

ツールには生み出すことができない、あなただけのオリジナルキーワードだからです。

この記事では、「想像力を使ってロングテールキーワードを見つける思考法」について解説していきます。

ライバル不在のロングテールキーワードを見つける方法は想像力が最強

アフィリエイターがキーワード選定で使うツールといえば、

  • 複合キーワードを見つけるサジェストツール
  • 検索ボリュームを調べるキーワードプランナー

がメインなのかなと思います。

これらは間違いなく使えますし、優秀なツールなのは間違いないのですが、使っている人が多くいます。

誰が使っても同じ検索結果が表示されますので、ライバルとの競合が生まれるわけです。

ライバルがいないロングテールキーワードを見つけるためには、「ツール依存」から抜け出す考えを持つ必要があります。

ツールを使わないでどうやってロングテールキーワードを見つけるの?
ミズキちゃん
カズキくん
ミズキちゃんの頭は飾りなのかい?想像力を使えば良いのさ。

「想像力と言われても抽象的すぎる!」とあなたは思うかもしれません。

ですが、ライバル不在のロングテールキーワードを見つけるのに、「想像力」ほど最強な方法はないと僕は考えているのです。

もちろん、ゼロからキーワードを想像することはしません。

僕のやり方は、1つのキーワードから、「願望&悩み」を想像していく感じですね。

それでは、具体的に解説していきます。

ロングテールキーワードは読者の悩みと願望を深掘りする

僕がロングテールキーワードを想像するとき、

  • 願望
  • 悩み

2つに分けてキーワードを深掘りしていきます。

例えば、「転職」というキーワードをメインに決めたと想定します。

インターネットを使って検索をかける人は、「検索意図」を必ず持っています。

目的もなく検索をする人は、おそらくいないのかなと思います。

ブロガーやアフィリエイターは「キーワード」という概念を持っています。

ですが、キーワードについて無知な読者は、自分の願望や悩みをストレートに検索かけます。

アフィリエイターは「転職 おすすめ」というような複合キーワードで考えがちです。

一般人は「土日が休みの会社に就職したい」といった話し言葉のようなフレーズで検索します。

「転職」は単なるキーワードでしかなく、必ず読者の検索意図が含まれているわけです。

僕がロングテールキーワードを探すとき、キーワードから願望と悩みを追究していきます。

  • 転職して給料や年収をアップしたい
  • 転職して自分のスキルをアップしたい
  • 転職して自分の能力を証明したい
  • 転職して家族を楽にしてやりたい

願望は、ポジティブ系のキーワードだと考えてください。

後ろ向きな気持ちから転職するのではなく、「前に進むため」といった未来への願望ですね。

  • 会社がブラック企業だから転職したい
  • 仕事にやりがいを感じないから転職したい
  • 会社の人間関係に疲れたから転職したい
  • 仕事で大きな失敗をしたから転職したい

悩みは、ネガティブ系のキーワードだと考えてください。

願望キーワードの場合は、「転職」というキーワードは未来へのスタートでした。

ところが、悩みキーワードは「転職」がゴールなのです。

転職することで、「現状を打開」することができると考えているわけです。

願望は、現状維持でも困ることはありません。

悩みは、現状維持では困るのです。

願望と悩みを想像して追究していくことが、ライバル不在のロングテールキーワードを見つける考え方になります。

もっと細かく言うと、「願望&悩み」で想像したキーワードは、さらに「願望&悩み」で深掘りしていくことができます。

例えば、

「転職して給料や年収をアップしたい」

というキーワードも、願望と悩みで分けることができます。

  • 転職して給料をアップした理由は、家族を笑顔にしたいため
  • 転職して給料をアップしたい理由は、将来への不安のため

といった感じですね。

読者が検索するとき、必ず検索意図を持っていることを覚えておいて欲しいと思います。

ロングテールキーワードを見つけるためには人間観察が一番

僕はアフィリエイトで稼ぐためには、「人間心理」を学ぶ必要があると考えています。

商品を買ったり売ったりするのは人間です。

ビジネスを実践するのなら、人間の持っている購買心理から避けては通ることはできないわけです。

アフィリエイトも同じです。

アフィリエイトで成功するためには、

  • 人間をよく知る。
  • 人間をよく見る。

という考えが大事なのです。

心理学関係の本を読み漁るのも良いのですが、簡単にできる練習法としては、人間観察があります。

人間観察する場所として最適なのは、「会社」になります。

あなたの目の前に座っている社員をよく観察してみてください。

その人は昨日より楽しそうにしているかもしれません。昨日より悲しそうな顔をしているかもしれません。

人間の喜怒哀楽には何かしらの原因があります。

僕が会社員だった頃は、目の前に座っている社員をこっそりと見ながら、色々と想像を膨らませていたものです。

カズキくん
憂鬱な月曜日なのに彼は顔色が良いな。そういえば週末に遠距離恋愛中の彼女が遊びに来るって言っていたな。楽しい週末を迎えたんだろうな~。

みたいな感じです笑

相手にとっては、迷惑な話かもしれませんが、言葉にするわけではありません。「想像」するだけです。

誰の迷惑になることもありません。

僕は想像力って結構大事だと思っています。

アフィリエイトは読者の願望や悩みを解決するためのビジネスです。

ツールを使ってもある程度は、読者のことを知ることはできます。

ですが、結局はツールですので、

  • 人間の本音
  • 人間の深い部分

を知ることはできません。

ツールは結局のところ、人間の表面上の悩みしか表示してくれないのです。

例えば、「偽物のブランドバッグを本物と言い張っている主婦」がいたと想定します。

この主婦像から見えてくる背景としては、

  • 本物のブランド品を購入する経済力がない
  • 保護者参観で他のママたちに舐められたくない
  • 周りから裕福で幸せな家庭だと思われたい

このような、「虚勢」が浮かび上がってきます。

人間の本性や虚勢は、ツールではなかなか見つけることができません。

ツールは使えばロングテールキーワードを見つけることはできますが、限界はあります。

人間観察などを行いながら、ロングテールキーワードを見つけるための想像力を養って欲しいと思います。

ロングテールキーワードを発見したいなら知恵袋は絶対使え!

Yahoo知恵袋などのQ&Aサイトは、ロングテールキーワードを見つけるために重宝します。

Q&Aサイトは人間の生の声が集まってきます。

悩みや願望の声をガンガン知ることができますので、人間を知ることに役立ちますよ。

以外と使っている人が少ない印象なのですが、無料で使えるサイトですので、使わないとめっちゃ損ですよ。

ライバルのいないロングテールキーワードは人間を知れば見つかる-まとめ

ツールに依存しないで、ライバルのいないロングテールキーワードを見つけるのは簡単ではありません。

ですが、あなたの想像力は誰にもマネすることはできません。

想像力が生み出したキーワードは、競合と被ることがないわけです。

ツールに頼ってばかりのアフィリエイトブログでは、毎日が競争の連続です。

検索順位の上下にヤキモキしがちです。

ライバルのいない場所で、自由な気持ちでアフィリエイトに挑戦したいのなら、「想像力」をフル活用するべきかなと僕的には思います。

僕が今回伝えたやり方は、決して簡単ではないと思いますが、参考になる部分があれば嬉しいです笑。

松本のメルマガ登録はこちら↓
matsumoto-merumaga

  • この記事を書いた人

松本カズキ

北海道在住のスモールビジネス事業家|「好き」を追求したエンタメ事業で1,000円の商品を3年で6万人に販売し現在も売上を順調に伸ばしている|売れる商品コンセプトを考えチームを稼働させる事業を作ることが得意|ストーリーライティング×コミュニケーション×資産運用を軸にしたスモールビジネスでセミリタイアを実現させる。

-ブログ術, ブログ運営
-