こんにちは、松本カズキです。
そんな質問に答える記事を書きました。
僕はdlsiteやfanzaというサイトで、オタク系コンテンツの同人サークルを運営しています。
商品パッケージとして、アマチュアのイラストレーターにイラストを依賴するケースが多いです。
僕の場合ですと、イラストレーターによって基準は変わりますが、「3~6万円」で依賴交渉をしますね。
そのように思われるかもしれませんが、僕はイラストに価値を感じています。
僕はビジネスを、「価値と価値の交換」と思っています。
イラストに価値を感じたら、それ相応の「価値=お金」を支払うことは当然と考えているわけです。
この記事では、「個人がアマチュアにイラストを依賴する場合の相場の考え方」について伝えていきます。
-
イラスト依頼サイトおすすめ8選を教えます【個人でも気軽に頼める】
続きを見る
イラスト依賴の相場を解説!アマチュアにいくら支払えば描いてもらえますか?
イラスト依賴の相場は、「イラストの種類」によっても変わってきます。
例えば、
- カラーorモノクロ
- キャラクターのみのイラスト
- キャラクターと背景込みのイラスト
- 複数の人物が描かれたイラスト
イラストを描くためには時間を費やします。
イラストが複雑であればあるほど、完成させるのに時間がかかりますので、そのぶん相場は上がってくるわけです。
僕の個人的な考えとしては、アマチュアに依賴する場合は、「A4カラーの人物1人+背景込みで5万円前後」が相場なのかなと考えています。
とはいえ、イラストレーターによって、依賴を受けてもらえる金額はバラバラです。
「イラストの相場」で考えることは意味がないと僕的には思っています。
イラストを依賴するときは個人の予算と得られる対価で考える
たいていの人は、「単なる絵に高い料金を支払うことはおかしい」と思いがちです。
以前の僕も同じことを思いました。
初めてイラストレーターにイラストを依賴したときも、
とイラストレーターに指定された料金を見て唖然としたことを覚えています。
イラストの価値観が変わったのは、納品されたイラストを商品パッケージとして販売してからです。
僕のコンテンツを購入してくれるお客さんは、「パッケージイラストに惹かれて」購入してくれる方が多いのです。
イラストをケチることは、僕にとって「商品を手にとってもらえる可能性の減少」を意味するわけです。
イラストの価値を認識してからの僕は、「個人の予算と得られる対価」を基準にして、イラストレーターに依頼をかけるようになりました。
例えば、
- 1万円のイラストを使用=700円の商品を100個売れる=利益70,000円
- 3万円のイラストを使用=700円の商品が200個売れる=利益140,000円
この場合、イラストの料金を高くしたほうが、収益性が高いわけです。
とはいえ、「イラストに料金をかければ商品が売れる」というわけではありません。逆に赤字になる可能性は常にあります。
「赤字にならない程度の予算と対価」で考えるべきかなと僕的には思っていますね。
イラスト依賴の相場を決める3つのポイントを解説します
イラスト依賴の料金は、依賴するイラストレーターによって左右されます。
「相場」というものを考えても意味はありません。
とはいえ、「交渉する基準」を決めるための材料にはなると僕的には思っています。
僕の場合ですと、3つのポイントを考慮して依賴しています。
イラスト依賴の相場を解説①-イラストレーターの技術によって左右する
イラストレーターの技術によって、依賴する料金は変わってきます。
例えば、漫画を想像してみてください。
- 画力のある漫画家
- 画力のない漫画家
絵をパッと見たとき、「上手or下手」を明確に判断しますよね。
イラストも同じです。
上手なイラストのほうが、依賴料金は高くなります。
イラストの良し悪しは本人の主観によっても左右されます。
とはいえ、「イラストの上手さ」は評価基準の一つにはなりますね。
イラスト依賴の相場を解説②-イラストレーターの人気度によって左右する
売れっ子のイラストレーターは、やはりイラストの依賴料金は高くなります。
人気のあるイラストレーターは、「お客さんを選べる立場」になります。
売れないイラストレーターなら、お客さんの依賴をソワソワしながら待つでしょう。
積極的に営業をするかもしれません。
売れているイラストレーターは、営業をしなくても、仕事が向こうからやってくるわけです。
例えば、「A4カラーイラスト」を依賴する場合、
- Aさん-1万円で依賴交渉
- Bさん-3万円で依賴交渉
- Cさん-6万円で依賴交渉
イラストレーターのほとんどは、6万円で依賴してくれたCさんの仕事を請けるはずです。
売れっ子のイラストレーターは、たくさんの依賴をこなしています。「自分のイラストの価値」を明確に理解しているわけです。
客と客と天秤にかけることができますので、「人気に相応したイラスト料金」を提示しないと依賴を請けてもらうことができないわけです。
イラスト依賴の相場を解説③-イラストレーターの描く速度によって変わる
イラストレーターの多くは、「作業時間=時給」で考えているケースが多いです。
同じ時間単価でも、イラストを仕上げるまでの時間によって、依賴料金は左右されるわけです。
イラストを描くのがめちゃくちゃ早い人は、技術力とは関係なく、依頼料金が安かったりしますね。
逆に、イラストを描くのに時間のかかる人は、依頼料金を高く設定していることもあります。
イラスト依賴の相場をイラストレーターによって違う!勇気をもって依賴しよう-まとめ
イラストレーターの依賴料金の相場は、依賴するイラストレーターによって大きく変わります。
1,000円で描いてくれるイラストレーターもいれば、10万円支払っても描いてくれないイラストレーターもいるでしょう。
イラストレーターの境遇や事情によって、依頼料金はバラバラなのです。均一性はないわけです。
僕が言えることは、興味のあるイラストレーターがいれば、「勇気を持って依賴してみる」ということです。
依賴することは勇気がいります。
イラスト料金を提示しているイラストレーターなら、提示された料金で交渉すればOKでしょう。
ですが、イラスト料金を提示していないイラストレーターの、依賴料金は未知数です。
メッセージの返信があるまで、依頼料金がわかりません。
提示した料金じゃ「全然足りない」というケースもあります。
というより、実際ありました。「3万円で交渉したら7万円を提示された」こともあります。
依頼するまで、「イラストの値段」は分からないのです。
興味のあるイラストレーターがいれば、「予算と得られる対価を考慮しつつ勇気を持って依賴する」という考えが良いのかなと僕的には思います。