こんにちは、松本カズキです。
そんな質問に答える記事を書きました。
結論ですが、WEBライターが収入をアップさせたいなら、「実績を作る」という考えが大事になってきます。
依頼主は報酬を支払いことで、ライターに記事を書いてもらいます。
報酬を払うのなら、質の低い記事より、「質の高い記事」を納品して欲しいですよね。
依頼主はライターに仕事を頼みますが、納品されるまで記事の質は分かりません。
ですので、「質の高い記事が納品される可能性の高い実績あるライター」に仕事を依頼したいわけです。
この記事では、「WEBライターが収入を上げるために必要な実績の作り方」を紹介していきます。
WEBライターが収入を上げる方法①-クラウドソーシングで実績を作る
WEBライターの収入を上げたいのなら、「クラウドソーシングに登録して実績を作る」というのはシンプルですが有効な方法です。
実績ゼロのWEBライターの収入はガチで低いです。
「文章を書くことが得意」と相手に伝えても、説得力はありません。
「井の中の蛙」という言葉もあります。
本人が得意だと思っているだけで、メディアが欲しがる記事の水準には達していない可能性もあるわけです。
僕が登録している、「クラウドワークス」というサイトでは、ライターの実績が「数値化」されています。
数値が高いライターは、「実績のあるライター」の可能性が高いわけです。
実績はいきなり作られるものではありません。
ライター経験ゼロの人より、ライター経験100の人を選びます。
まずは小さな実績をコツコツと積み重ねていく考えが必要ですね。
-
クラウドワークスの登録手順を教えます【ビジネスを広げる】
続きを見る
WEBライターが収入を上げる方法②-依頼主の信頼に応え続ける
WEBライターに要求されるのは、「ライティング」だけではありません。
「納期を守る」という要素はめっちゃ大切です。
ライターの仕事には、「納期」が存在します。
みたいな感じです。
僕はクラウドソーシングで外注ライターを雇うこともありますが、「納期までに納品されない」というライターは本当に多いです。
事前に連絡をくれるライターは、僕的には許せる範囲です。
連絡が一切ないまま音信不通になるライターもいますので笑。
ライターを雇う側として、「信頼」というのは、「文章力」より勝ります。
現時点で文章が下手だとしても、書き続ければ伸びていくからです。
ライターとしての問題点が「記事の質」だけなら、継続的に仕事を頼んでも有りかなと僕的には思いますね。
ですが、「約束を守れない人」は信頼できません。継続的に仕事を依頼することはできないでしょう。
信頼できるライターは手放したくありません。またゼロからライターを育てるのは大変です。
悪い言葉かもですが、人をつなぎ止めるのに有効なのは、「お金」です。
信頼できるライターには、これからも仕事を頼みたいので、僕なら「収入アップ」で引き留めますね。
WEBライターが収入を上げる方法③-大きなメディアで仕事をする
現在は企業が運営するサイトがかなり増えてきています。
WEBライターが収入を大きく増やしたいのなら、「企業サイトで仕事をする」という考えを持ったほうが近道かもです。
個人が運営するメディアと比較して、企業メディアは大きな資金力を持っています。
ライターに支払うことのできる賃金も多いわけです。
収益が高い分、ライターとしての質が問われます。
- ライティング力はあるのか?
- 納期は守れるのか?
メディアによって採用の基準は違いますが、WEBライターとして、大きな収入を確保したいのなら、「大手メディアのライターになる」という考えを持つべきかなと。
WEBライターが収入を上げる方法④-上位表示させる記事を作った経験を持つ
メディアがライターを雇うのは、「自分のメディアを効率的に収益化」するためです。
WEBメディアが収益化を図るためには、「検索エンジンで記事を上位表示させる」という考えが必要になります。
検索エンジンの1ページ目に、メディアの記事が表示されていなければ、読者に見てはもらえません。
あなたも、検索エンジンで何かを調べようとしても、2ページ目などは滅多に見ないと思います。
「1ページ目に掲載される記事=収益化を図ることができる記事」を意味します。
あなたの書いた記事が、上位表示されたなら、「立派すぎる実績」となります。
「メディアの収益を生んでくれるWEBライター」と印象づけることができるようになります。
WEBライターの人は、「記事を納品したら終了」と考えるのは非常にもったいないです。
「自分の書いた記事の現在の順位」を確認することが大切ですね。
WEBライターとして、単価アップの交渉も図れるようになります。
WEBライターが収入を上げる方法⑤-SEOライティングを取得する
WEBライターを志している人は、「SEOライティングを学ぶ」という考えが必要です。
多くのメディアは収益化を目的として運営されています。
収益化を図るためには、検索エンジンで上位表示される必要があります。
「記事を上位表示させる対策=SEO対策」の考えが必要なのです。
WEBライターにおけるSEO対策の知識は「最低限」持っていればOKです。
- 記事タイトルにキーワードを含める
- 重要なキーワードは記事タイトルの左に寄せる
- 記事タイトルの文字数は28~32文字程度
- 見出しにキーワードを含める
- キーワードに沿った記事を書く
- 読みやすく&分かりやすく記事を書く
これらを意識しながら、記事を書くことで、「SEOに強いライティング」ができるようになります。
-
WEBライターに求められる記事の書き方【SEOライティングを学べ】
続きを見る
WEBライターが収入を上げる方法⑥-得意な記事ジャンルを持つ
WEBライターが収入を上げるためには、「得意な記事のジャンル」を持つことが大事です。
苦手ジャンルのないオールラウンダータイプは、ライターとしては優れていると思われますが、残念ながら収入アップには繋がりません。
「どんなジャンルでも書ける」は利点のように思われがちですが、「器用貧乏」と認識される可能性があります。
人は、「専門家」に仕事を任せたいと考えます。
「WEBライターは何でも書けなければいけない」と思われがちですが、僕的には違うかなと思っています。
苦手なジャンルを持っていても良いから、「得意なジャンルを持つ」という考えが大事ですね。
「他の人には負けない武器を1つ持っている」だけでも収益は伸ばすことができます。
-
転職の自己分析は自分の武器を明確化すること【持ち味を見つける】
続きを見る
WEBライターが収入を上げる方法⑦-自分メディアを持つ
自分のメディアを持つことで、WEBライターの収益を増やすことが可能になります。
基本的にWEBライターの書いた記事は、「自分の資産」にはなりません。
納品した記事は、雇い主のメディアに収益をもたらしますが、WEBライターへの収益にはならないのです。
WEBライターに与えられる収益は、「納品した記事代」だけだからです。
自分の書いた記事を収益化する方法としては、自分のメディアを持つことです。
雇われて記事を書くのではなく、自分のメディアを成長させるために記事を書くわけです。
自分のメディアを作るメリットとして挙げられるのは、「記事の資産化」だけではありません。
WEBライターとしての「実績」になります。
自分のメディアはビジネスにおける「名刺」みたいなものです。
通常、クラウドソーシングで仕事を請けるとき、「記事テスト」があります。ライターの質を確かめるため、サンプル記事を書くように要求されるわけです。
ですが、僕の場合ですと、この「松本カズキブログ」を見せるだけで、
- サンプル記事提出の免除
- 最初から文字単価のアップ
などの恩恵を受けることができます。
自分のメディアを育てることで、WEBライターとしての、「実績&収益」は伸びると考えてもらえればと思います。
WEBライターの収入は実績を作れば上がる-まとめ
「WEBライターになりたい!」と考えている人は、最初から「稼ぐ」ことを考えるのはよくありません。
自分を雇ってくれた依頼主の期待に応えながら、コツコツとひたむきに仕事をこなし、「実績を作る」という考えを持って欲しいと思います。
最初から、「高単価の仕事」を請けることはできません。
僕にとって優れたWEBライターとは、
- 納期を守るライター
- 指示通りの記事を納品してくれるライター
- SEOの知識を持っているライター
になります。
特に「納期を守る」は基本的なことですが、できないライターは本当に多いです。
WEBライターを志すなら、まずは、「納期を守り依頼主の信頼に応える」ことを意識してください。
実績を作ることで、収益性の高い仕事を請けることができるようになります。
結果は継続の先にあると考えてくださいね。